【ドラクエ3リメイク】序盤のおすすめパーティ編成

※本記事は2025年1月23日に公開された記事「【ドラクエ3リメイク】序盤のおすすめパーティ編成」のリライト版です。

 こんにちは、Shotaです。

 今回の記事では、HD2D版『ドラクエ3』におけるおすすめの初期パーティを解説していきます。本記事における「序盤」は「アリアハン~ダーマ到達まで」の間を意味します。

おすすめパーティ編成

 HD2D版でははぐれモンスターの保護がビーストモードの習得や裏ダンジョン「試練の神殿」の攻略で必要不可欠なので、本記事ではどのパターンでもまもの使いを使うパーティ編成の例を紹介します。

HD-2D版は一度の雑魚戦で出現する敵が非常に多いので、転職前でムチやブーメランを装備できない戦士と武闘家はルイーダの酒場でのパーティ編成に向いていません。

初心者向け|盗賊、まもの使い、僧侶

おすすめ編成&性格の組み合わせ

職業おすすめ性格主な立ち回り
盗賊でんこうせっか、ラッキーパーソン、セクシーギャル- ウィングブロウ、ねむりアタックによる攻撃役
- ブーメランやムチによる複数攻撃
まもの使いセクシーギャル- はぐれモンスターの保護
- やすらぎの歌、毛づくろいでの回復
僧侶セクシーギャル、むっつりスケベ- ホイミ、ベホイミによる回復
- バギによる呪文攻撃
- ラリホーによる補助

解説

 パターン①の編成で、探索と回復を両立させたパーティ編成です。基本的な構成はパターン①とほぼ同じですが、回復役の僧侶を起用するのが最大の違いです。このパーティ編成の最大の強みは敵を眠らせる手段を持つキャラを最低3人用意できる点です。というのも、本作のラリホーはよみのばんにん、ファントムやバラモスゾンビ以外のすべてのボスに有効で眠りの仕様が1回効いてしまうとそのターンの行動をすべて封じるという凶悪なものなのでSFC版以上に僧侶を序盤のパーティ編成で起用する価値が高まっています。ザメハがナイルのあくま・マミーズアイ戦での立て直しに役立つのも地味ながら嬉しいところ。

本作のラリホーの凶悪さから僧侶は序盤のパーティ編成で採用する価値は十分にあるかと。

 ただ、こちらのパーティ編成では遊び人がいないのでくちぶえによるレベリングができません。おすすめはビーストモード習得後のまもの使いを遊び人に転職してくちぶえやツッコミを覚えさせ、賢者に転職させることです。Lv24でベホイムやザオラルを習得した僧侶をまもの使いに転職させるとビーストモード状態でベホイムやラリホーを唱えられるのでおすすめです。

初心者向け・攻守バランス重視|まもの使い、僧侶、魔法使い

おすすめ編成&性格の組み合わせ

職業おすすめ性格主な立ち回り
まもの使いセクシーギャル- はぐれモンスターの保護
- やすらぎの歌、毛づくろいでの回復
僧侶セクシーギャル、むっつりスケベ- ホイミ、ベホイミによる回復
- バギによる呪文攻撃
- ラリホーによる補助
魔法使いセクシーギャル、ラッキーパーソン- スカラ、スクルトで補助
- メラ系、ギラ系、ヒャド系、イオ系の呪文による攻撃

解説

 デイン系以外のすべての攻撃呪文とスクルトを使える魔法使いをパーティに編成する例。このパーティの最大の強みは回復、呪文攻撃と物理攻撃のバランスが絶妙で安定した立ち回りができる点にあります。

 こちらのパーティの場合は、以下の育成で進めることをおすすめします。

  • まもの使い:ビーストモードを習得→盗賊Lv29でヒュプノスハント習得→性格をごうけつにして商人
  • 僧侶:Lv24でザオラルとベホイムを両方習得→性格をラッキーパーソンにしてまもの使い
  • 魔法使い:Lv21でバイキルト習得→まもの使いでビーストモード習得→賢者

このパーティ編成の場合、パーティメンバーに盗賊がいないのでしのびあしやレミラーマ等の有用な探索系特技を習得するタイミングが遅れてしまうのは欠点です。

上級者向け|盗賊、まもの使い、遊び人

おすすめ編成&性格の組み合わせ

職業おすすめ性格主な立ち回り
盗賊でんこうせっか、ラッキーパーソン、セクシーギャル- ウィングブロウ、ねむりアタックによる攻撃役
- ブーメランやムチによる複数攻撃
まもの使いセクシーギャル- はぐれモンスターの保護
- やすらぎの歌、毛づくろいでの回復
遊び人ラッキーパーソン- ツッコミによる回復役
- くちぶえによるレベリング

解説

 探索に有利な特技や呪文を習得する職業を中心に編成したパーティの例です。はぐれモンスターを時間帯以外の条件を無視して保護できるまもの使い、レミラーマやしのびあし、とうぞくのはなを覚える盗賊を優先的に入れるのがポイントです。遊び人を採用している最大の理由は、遊び人が習得する特技のくちぶえが本作のレベリングで必須だからです。遊び人がLv9あたりで習得するツッコミがナイルのあくま戦で重宝するのも理由の一つです。

 ただ、遊び人は戦闘中に一定の確率でこちらの命令を無視して勝手に遊ぶのでこちらの編成は上級者向けです。遊び人はLv20に到達したら賢者に転職しましょう。個人的には最もおすすめできるパーティ編成です。

HD-2D版はうんのよさが非常に重要な仕様になっているので、うんのよさの成長率が最も高い遊び人は本作のゲームシステムと相性が良いです。ただ、遊び人を育成するのは結構骨が折れるのでLv20になったら賢者に転職してもらいましょう。

探索特化|盗賊、まもの使い、商人

おすすめ編成&性格の組み合わせ

職業おすすめ性格主な立ち回り
盗賊でんこうせっか、ラッキーパーソン、セクシーギャル- ウィングブロウ、ねむりアタックによる攻撃役
- ブーメランやムチによる複数攻撃
まもの使いセクシーギャル- はぐれモンスターの保護
- やすらぎの歌、毛づくろいでの回復
商人つよき、タフネス- いしつぶてによる全体攻撃
- ちからため→ブーメランによる全体攻撃
- あなほりでアイテム収集

解説

 こちらの編成は探索系の特技(とうぞくのはな、しのびあし、やせいのかんとおおごえ)を網羅するためのパーティです。全員がやいばのブーメランを装備できるのも地味ながら無視できない強みです。特に商人がLv5で習得する石つぶて、Lv9で習得するちからためは序盤の戦闘で非常に重宝します。

 ただ、商人はルイーダの酒場にてセクシーギャルにできないのでちからの成長率を高める性格「つよき」で育成するのをおすすめします。

全員でやいばのブーメランをなげて雑魚戦を終わらせたい場合。ただ、回復役がいないのでやくそうや上やくそうでカバーをすることが大事です。

こちらの編成の欠点はピラミッドにおけるナイルのあくま戦でマミーズアイによるあやしいひとみへの対処法がない点です。

関連記事

参考文献

『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック【HD-2D版】』、スクウェア・エニックス発行 © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です