【ドラクエ3リメイク】オープニング~ロマリアを効率良く進める攻略ガイド
※本記事は、2025年3月4日に公開された記事「【ドラクエ3リメイク】攻略チャートPart1: オープニング~ロマリア到着まで」のリライト版です。
こんにちは、Shotaです。今回の記事では、HD-2D版『ドラクエ3』におけるおすすめの攻略チャートを解説していきます。今回のチャートはオープニングからロマリア到着までになります。
オープニング~アリアハン
冒険の書を作成したあとは、まずは主人公の外見と名前、ゲームの難易度を選択します。
ゲーム開始前の難易度
特に縛りプレイ等の理由がない限りは、難易度は「バッチリ冒険」に設定することをおすすめします。
難易度 | 内容 |
---|---|
楽ちんプレイ | 戦闘不能にならない (ただし、メガンテやメガザルダンスを使うと戦闘不能になる) 的に与えるダメージが増加 一部のボスの自動回復がなくなる |
バッチリ冒険 | 通常の難易度 |
いばらの道だぜ | すべてのボスのHP・攻撃力アップ 敵から受けるダメージ増加 弱点で与えるダメージの低下 獲得経験値・Gが30%低下 ボスの状態異常耐性アップ(2025/05/23アプデでの追加) |
性格診断
オープニングの滝の場所で問いかけられる質問に回答します。ここでの回答で主人公の性格がほぼ決まります。

上述の性格になる方法は以下のとおりです。これらのうち、最も簡単になれる性格は「いっぴきおおかみ」です。いっぴきおおかみ以外であれば、すべての質問に「いいえ」で回答して最後の質問でも「いいえ」と回答すると王様の間に行けます。
性格 | なり方 |
---|---|
いっぴきおおかみ | すべての質問に「いいえ」で回答し、最後の質問でも「いいえ」と回答する。 |
セクシーギャル | ルックスBの場合で、大臣に話しかけてすべての質問に「はい」と回答する。 |
むっつりスケベ | ルックスAの場合で、大臣に話しかけてすべての質問に「はい」と回答する。 |
おちょうしもの | 大臣に話しかけて「はい」→「いいえ」→「いいえ」→「はい」と回答する。 |
私の場合はいつもいっぴきおおかみ、あるいはむっつりスケベで攻略していますが、いっぴきおおかみの場合はうんのよさが上がりづらくなるのでどこかのタイミングで性格をラッキーパーソンに変更してうんのよさを鍛えるという工夫は欲しいところです。
アリアハン
まずは家を出て城に向かいましょう。城に入る際に母親との会話で「いいえ」を選択すると性格が「がんこもの」あるいは「ひねくれもの」に選択します。
性格 | ちから | みのまもり | すばやさ | たいりょく | かしこさ | うんのよさ |
---|---|---|---|---|---|---|
がんこもの | +10% | +20% | -40% | +20% | -40% | -30% |
ひねくれもの | -30% | +10% | +20% | -30% | +10% | +30% |
両方ともステータス補正に難があるので素直に城に向かいましょう。次に城の2階に向かい、王様に話しかけて50G、こんぼう、ひのきのぼうとたびびとの服を入手します。
ここで、ちいさなメダルを2枚回収してアリアハン城下町南西にあるメダルの館でとげのムチを回収しましょう。
とげのムチはアリアハン大陸内で入手できる武器の中では最も攻撃力(攻撃力+19)が高く、グループ攻撃にも対応しているので忘れずに。
装備できるのは戦士、僧侶、武闘家を除いたすべての職業。現時点では装備できる武器が少ない盗賊に装備させるのがベターでしょう。
2025年5月23日のアップデートでルーラの登録先にメダルの館が追加されました。
さらに、ルイーダの酒場東にある宝箱に竜のうろこがあります。守備力+5で、メイン枠に装備しても性格が変更しない希少なアクセサリーです。忘れずに回収しましょう。あと、ルイーダの酒場の南側を調べるとけいこぎも手に入ります。

ルイーダの酒場でのパーティ編成
ルイーダの酒場でのパーティは探索系の特技を網羅できる「盗賊」、「まもの使い」、「遊び人」で編成します。商人の町を作るために必要な商人もここで登録しておきましょう。セクシーギャルにする方法は以下のとおりです。
職業名 | 条件 |
戦士 | なし |
武闘家 | スタミナのたね×3 かしこさのたね×2 |
魔法使い | すばやさのたね×3 かしこさのたね×2 |
僧侶 | すばやさのたね×3 かしこさのたね×2 |
商人 | なし |
遊び人 | かしこさのたね×5 |
盗賊 | すばやさのたね×1 スタミナのたね×2 かしこさのたね×1 ラックのたね×1 |
まもの使い | すばやさのたね×1 スタミナのたね×2 かしこさのたね×1 ラックのたね×1 |
盗賊、まもの使い、遊び人はレベル20までに以下の探索系特技を習得します。
- とうぞくのはな(盗賊Lv13-14で習得):未回収のアイテムや宝箱の個数を調べる。
- しのびあし(盗賊Lv17-19で習得):フィールドやダンジョンを移動する際に敵とエンカウントする確率を4分の1に下げる
- やせいのかん(まもの使いLv10-11で習得):まだ保護していないはぐれモンスターの数を調べる
- くちぶえ(遊び人Lv13-14):その場に生息する魔物を呼び寄せて戦闘を始める
特に遊び人が習得する「くちぶえ」は本作のエンカウント形式の仕様上、レベリングで必要不可欠です。ただ、遊び人は戦闘中一定確率で命令を無視して遊ぶという特徴を持ち、戦闘中で足を引っ張るというリスクを抱えるので本記事で紹介している編成はやや上級者向きである点に注意。

他のパーティ編成の例を知りたいならこちらの記事へ。
岬の洞窟~ロマリア到着
まずは、レーベの西にあるひみつの場所でせいなるナイフを回収しましょう。その後に、とうぞくのカギを入手するためにナジミの塔に向かいます。ナジミの塔へ向かうルートは以下の2つあります。
- レーベの南にある草原のほこらから地下水道に入るルート
- アリアハン大陸の南西にある岬の洞窟に入り、そこから地下水道に入るルート
ナジミの塔
ナジミの塔に到着後、1階からワールドマップに出て西にある秘密の場所を訪れ、宝箱からこうらのよろいを回収しましょう。皮の盾やブーメラン、ちいさなメダル2枚を回収します。
その後、最上階でキメラのつばさを回収し、老人に話しかけてとうぞくのカギを入手します。入手後はキメラのつばさでアリアハンに向かいましょう。メダルの館に向かってガーターベルト、皮のドレスをもらいます。
レーベ内の北にある家の中にいる十分に話すとナジミの塔にいる老人の話を聞けますが、話しかけなくてもナジミの塔に行って問題はありません。


ナジミの塔に生息するまほうつかいは1ターンに2回行動することがあります。呪文は全体的に効きにくいのでブーメランやムチで一掃しましょう。
いざないの洞窟・いざないのほこら
レーベに戻ったら北東の民家に向かって2階にいる老人からまほうのたまを回収しましょう。このとき、地下水道に向かってきのぼうしを回収し勇者に装備させます。レーベからちいさなほこらへ向かう途中にあるひみつの場所では宝箱からまどうしの杖を回収し、遊び人に持たせておきます。

ちいさなほこらを経由し、レーベから南東に向かっていざないの洞窟を目指します。洞窟に入り階段を降りたところにある壁を調べ、まほうのたまを使うと壁が破壊されて先に進めます。そのまま最深部に進みましょう。
いざないのほこらへ移動したら地上へ向かい、北方向へ進むとモンスターじいさんのお話を聞けます。本作の追加要素の一つ「モンスターバトルロード」のチュートリアルが始まり、スライムが保護されます。そのまま北へ向かうとロマリア地方のワールドマップへ出ます。
参考文献・サイト一覧
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック【HD-2D版】』、スクウェア・エニックス発行 © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
https://store.jp.square-enix.com/item/9784757595392.html
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 - wikiwiki.jp
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/
【ドラクエ3リメイク】セクシーギャルにする方法とステータス成長率【HD-2D】|Gamewith
https://gamewith.jp/dq3hd2d/472527
本記事の画像・スクリーンショット等はスクウェア・エニックス社が提示している 動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインに基づき掲載しております。このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX