【ドラクエ3リメイク】勇者のおすすめの職業と性格の組み合わせ|最強ビルド考察
こんにちは、Shotaです。
今回の記事では、HD-2D版DQ3における勇者の育成方法とおすすめ性格を解説します。
勇者の特徴と役割

勇者のステータスと役割まとめ
LV | ちから | みのまもり | すばやさ | たいりょく | かしこさ | うんのよさ | EXP |
---|---|---|---|---|---|---|---|
20 | 75 | 48 | 55 | 65 | 55 | 55 | 37,027 |
50 | 225 | 148 | 194 | 220 | 172 | 159 | 1,391,793 |
75 | 388 | 283 | 332 | 314 | 300 | 249 | 3,590,920 |
99 | 537 | 441 | 460 | 359 | 373 | 332 | 5,702,083 |
勇者は主人公専用の職業です。他の職業に転職できず、また他職業から勇者に転職することもできません。その代わりに攻撃・回復・補助呪文を幅広く扱え、成長率も全職業の中で安定して高めに設定されています。まさに万能職として、冒険の最後までパーティの中心を担う存在です。
勇者の長所と短所
勇者の最大の強みは専用装備の豊富さです。「勇者の盾」「ひかりのかぶと」「ひかりのよろい」をはじめとした強力な装備を使用でき、さらに「炎のイヤリング」と「氷のイヤリング」を組み合わせれば、属性攻撃の被ダメージを大幅に軽減できます。また、終盤には「ベホマズン」で全体回復を担当できるのも大きな魅力です。
一方で、転職できないことがデメリットにもなります。「ビーストモード」や「ヒュプノスハント」といった強力な特技を習得できず、クリア後の高難度コンテンツでは他職に比べて火力不足になりやすい点は注意が必要です。
勇者は転職できないのでクリア後のパーティ編成では何かと外されやすいですが、後方支援でも十分に差別化できるので一軍として十分に運用できます。
勇者の育成方法 ― 序盤からクリア後まで
序盤(アリアハン~船入手前)
冒頭の性格診断では、ルックスA(男性)なら「むっつりスケベ」、ルックスB(女性)なら「セクシーギャル」が安定した選択肢です。
性格 | ちから | みのまもり | すばやさ | たいりょく | かしこさ | うんのよさ |
---|---|---|---|---|---|---|
むっつりスケベ | 20 | 10 | -10 | 20 | 10 | -10 |
セクシーギャル | 10 | 0 | 20 | 10 | 10 | 20 |
特にルックスAは序盤からセクシーギャルを選べないため、「むっつりスケベ」で育成すると体力と守備力が伸びやすく、倒れにくい勇者を育てられます。
また、アッサラームで夜限定販売される「きんのクチバシ」を装備し、「ラッキーパーソン」で育成する方法もあります。すばやさや運の補正を重視したい場合は、この育成法も選択肢に入るでしょう。
中盤・終盤(船入手後~ゾーマ撃破)
中盤以降は勇者の転職不可というデメリットが目立ち始めます。そのため、勇者を火力役として使うよりも、後方支援に回した方が安定します。
ルックスA(男性)の場合は「むっつりスケベ」にして耐久面を強化するのが有効です。ルックスB(女性)はそのまま「セクシーギャル」で問題ありません。バラモス撃破後にはルックスAでも「セクシーギャル」に切り替えできるので、最終盤では耐久だけでなく補助能力を活かせる万能型に仕上げるのがおすすめです。
ルックスA勇者をセクシーギャルにする方法はこちらの記事にて解説しているのでご確認ください。
バラモス撃破後に海賊の家に向かうとイベントを発生させられます。
レベル目安としては、ボストロール戦前にLv32、バラモス戦前に「ギガデイン」を覚えるLv38まで育成しておくと攻略が安定します。
クリア後の勇者の使い方
クリア後はルイーダの酒場に勇者を預けることもできますが、試練の神殿や追加コンテンツに挑む際は勇者を残すメリットもあります。特に試練の神殿では武器制限があるため、Lv70以上に育成した勇者を先頭に置くことで道中の戦闘を回避でき、探索がスムーズになります。
勇者をLv70以上にしてパーティの先頭に置くと、トヘロスで道中の戦闘を回避できます。
試練の神殿ではてつのオノとブーメラン系武器を両方とも装備できるので武器縛りに対応できる点は勇者の強みになります。
勇者はクリア後の火力役としては他職に劣りますが、耐久と回復を兼ね備えた安定役 として運用すればまだまだ活躍の余地があります。
勇者におすすめの性格
勇者は万能型のため、どの性格を選ぶかで立ち回りが大きく変わります。
- むっつりスケベ:体力・守備・攻撃が安定して伸びる。ルックスA(男性)の序盤に最適。
- セクシーギャル:ルックスB(女性)専用だが、マイナス補正がなく万能。終盤まで強力。
- ラッキーパーソン:素早さと運を重視した特殊育成。状態異常を防ぎたい場合、あるいはラリホーの成功確率を上げたい場合に有効。
特におすすめなのは「むっつりスケベ」と「セクシーギャル」で、育成段階やルックスに応じて選択すると良いでしょう。
勇者の性格選びと注意点
ルックスAとルックスBの違い
勇者の性格はルックスによって制限があります。ルックスA(男性)は序盤から「セクシーギャル」を選べず、「むっつりスケベ」など他の性格で育てる必要があります。一方でルックスB(女性)は序盤から「セクシーギャル」を設定可能です。
性格変更アイテムを使う際の注意点
性格変更アイテム(本)は一度使用すると元に戻せません。特にルックスB(女性)で「むっつりスケベ」を選んだ場合は二度とその正確に設定できません。そのため、性格を変える場合は「きんのクチバシ」などアクセサリーを活用するのが安全です。
参考文献・サイト一覧
[1]ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/
[2]【ドラクエ3リメイク】全10職業を個人的に評価&解説 - Shota Nukumizuのブログ
https://shota-nukumizu.com/2025/07/16/37/
[3]『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック【HD-2D版】』、スクウェア・エニックス発行
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
本記事の画像・スクリーンショット等はスクウェア・エニックス社が提示している 動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインに基づき掲載しております。このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX